首都圏キヤノンCTユーザー会 会則
第1章 総 則 | |
第1条 | 本会の名称は首都圏キヤノンCTユーザー会とする。 |
第2条 | 本会の所在地および事務局は、キヤノンメディカルシステムズ(株)内に置く。 〒104-0051 東京都中央区佃二丁目1番6号 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 首都圏支社内 リバーシティ M-SQUARE 8階 TEL : (03)5144-8440 |
第2章 目 的 | |
第3条 | 本会は安心できる医療の提供と質の向上を目指し、CT技術の向上と会員の更なる飛躍を図るとともに会員相互の交流の場とする。 |
第3章 会 員 | |
第4条 | 本会への参加について原則として、その資格に制限をもうけない。本会の目的に賛同したすべてのものをその対象とする。 |
第4章 事 業 | |
第5条 | 本会は、目的達成のために次の事業を行う。 1. 定期的なミーティング世話人会の開催。 2. メーリングリストを利用した会員への情報発信。 3. ホームページを利用した恒常的な情報発信及および、会員間の意見交換。 4. ユーザー会の企画及および開催。 5. CTの臨床技術に関する意見集約および、要望事項の取りまとめ。 |
第5章 運 営 | |
第6条 | 第6条 本会に次の役員を置く。 1. 代表世話人 1名 2. 副代表世話人 2名 3. 会計 1名 4. 世話人 若干名 5. 監事 1名 |
第7条 | 世話人は代表世話人が会員から選出し委嘱する。 |
第8条 | 監事は代表世話人が会員から選出し委嘱する。 |
第9条 | 役員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。 |
第10条 | ユーザー会の構成および運営 1) 本会は世話人、会員、監事で構成する。 必要の際は世話人会の同意により、役員以外の有識者を招聘できる。 2) 世話人会はユーザー会の運営方針の決定を行う。 3) 世話人会から会計を選出する。 4) 会計は本会の会計を担当する。 5) 監事は本会の業務の監査と会計の監査を担当する。 6) 当番世話人は、ユーザー会開催にあたり、企画および運営を担当する。 7) 当番世話人は世話人の中から互選により1名選出する。 8) 本会はキヤノンメディカルシステムズ(株)との共催で運営する。 |
第11条 | 役員およびその決定事項 1) 代表世話人は本会の運営の責任を負う。任期は2年とするが、再任は妨げない。 2) 監事は世話人会の行う会計処理が適切であるか否かを監査し、世話人会に報告する。任期は1年とする。 3) 世話人会は本会が開催する研究会の議決機関とし、少なくとも年1回以上開催する。世話人会では以下の項目について検討し決定する。 1. 研究会運営方針・内容。 2. 開催日時、場所。 |
第12条 | 会計 本会の会費は会員出席1回毎に参加費(500または1000円)として徴収する。 本会の会計年度は毎年1月1日より12月31日までとし、決算報告は翌年の世話人会の承認を受ける。 |
第6章 細 則 | |
第13条 | 本会の規約は世話人会において変更することができる。 |
第14条 | 本会設立は、平成26年4月1日とする |
第15条 | この規約は、平成26年6月1日より施行する。 |
追記 | 平成30年1月4日 改訂(名称変更) |